インフラエンジニアとは

そもそもインフラとは

インフラとはインフラストラクチャー(Infrastructure)の略です普段の生活の基盤を意味します。

例えば公共交通機関、公共施設、電気・ガス・水道など、日々の暮らしにに欠かせない設備です。

インフラエンジニアとは

インフラエンジニアはその名の通り、インフラストラクチャーを管理するエンジニアです。 IT環境の下支えをするようなイメージです。

ネットワーク、サーバーなどを設計・構築・運用・保守を手がける技術者がインフラエンジニアです。

インフラエンジニアの中でもいくつか分かれますが、分かりやすく2つに大別すると下記の通りです。

  • サーバエンジニア
  • ネットワークエンジニア
  • セキュリティエンジニア

システムエンジニア(SE)との違いは?

インフラエンジニアと似た職種に、システムエンジニア(SE)があります。

インフラエンジニアサーバーやネットワークなどのIT基盤を扱うのに対し、システムエンジニアはソフトウェアやアプリケーションなど主にシステムの開発を行う技術者です。

インフラエンジニアが構築した基盤の上で動作するシステムをシステムエンジニアが開発・運用するという関係です。

インフラエンジニアの種類

先ほども紹介したように、インフラエンジニアは担当する領域や業務内容によって、いくつかの種類に分かれます。主に次のような種類があります。

個人的にはインフラエンジニアの最初の仕事はサーバエンジニアよりの仕事が多いのかなと思っています。 理由としては、そこまで知識がなくてもなんとなくわかるからです。(一方、ネットワークエンジニアはネットワークに関する知識が必要なので少し専門的ですね。)

具体的な仕事内容は様々ですが、基本的には下記に分類されるかと思います。(下に行くほど高難度です)

  • 運用保守
  • 構築
  • 設計

サーバーエンジニア

サーバーの構築や運用、保守を行います。

メールサーバーやWebサーバー、DBサーバーなどさまざまなサーバーを設計・構築したり、障害が発生した時の対応を含めた運用・保守を行います。

また、サーバー機器をラックに設置したり、他の機器とケーブルの配線等、物理的な作業もします。

ネットワークエンジニア

コンピューターなどの機器をルーターやLANケーブルでつなぎ、ネットワーク環境を設計・構築・運用します。

作成した設計書に基づいたネットワーク環境を作り、トラブルや不具合がないようチェックしながら運用・保守を行います。

セキュリティエンジニア

情報セキュリティに特化したエンジニアです。

  • セキュリティ機器を導入
  • サイバー攻撃やウイルス感染の防止

インフラエンジニアの給料や残業

給料面はインフラエンジニアは全エンジニアの中では平均的かと思います。 (感覚になりますが、平均年収450〜550くらいのレンジかと) が、尖ったスキルがあると給料は青天井です。

例えば、 「クラウドの中でもAWS(Amazonが出しているサービス)は誰にも負けません」 だったり、 「ネットワークの知識は誰にも負けないので、設計から構築、運用まで任せてください」 などです。

これは専門職なので当然の流れではありますが、広く浅くよりも狭く深くの方が希少な人材として給与が高くなる傾向があると思います。

残業や深夜の仕事については、インフラエンジニアは大いにあり得ると考えていただいた方が良いです。 特にサーバを更新、停止する際は長期休暇などを利用することが多いです。

また、サーバ停止などによって業務がストップした場合は、緊急で呼び出されたりすることもあります。 なので、一般的なインフラエンジニアは「激務だなぁ」と思われることが多いかもしれません。 ただ、これもポジションによって大きく変わります。 イメージとしては、末端の作業をするほど上記のような対応が多いです。 設計フェーズの上流対応であれば、残業はあるかもしれませんが、緊急対応などは少なくなりますね。

インフラエンジニアに必要なスキル・知識

・自己研鑽を続けている

IT業界は技術革新のスピードがとても速く、日々新しいテクノロジーが生まれています。

ほかのエンジニア同様インフラエンジニアとして活躍するためには、日ごろから最新の技術をインプットし、自己研鑽を続けることが必要です。

最近では、クラウド上の設計・構築のニーズが高まっています、そこで実務では経験がない人も、クラウド関連の資格で転職の際にアピール材料とすることも可能です。

・マネジメント経験がある

インフラエンジニアとして一定のキャリアを積んだ人は、さらにチームマネジメントの経験が求められます。

インフラエンジニアに必要な資格

・基本情報技術者試験/応用情報技術者試験

情報処理に関する国家資格です。

出題範囲はインフラ、セキュリティだけでなくIT全般となり、あらゆる知識の土台として有効です。

・CCNA/CCNP

ネットワーク機器メーカーのシスコシステムズが提供するベンダー資格です。

世界的に有名な資格であり、取得すればネットワークエンジニアとしての証明になります。

・LPIC/LinuC

どちらもLinux技術者としての技術力を認定する資格です。

特にLinuCは日本市場のニーズに合わせて開発された試験です。Linuxシステムの知識だけでなく、さらにクラウドシステムの知識、スキルを有した技術者であることの証明になります。

・AWS 認定ソリューションアーキテクト

Amazonが提供するクラウドの知識を証明する中級レベルの認定資格です。AWSを一年以上使った実務経験者が対象となります。

https://ntorelabo.com/?p=4144