Contents
ホームページ制作フロー
- ホームページ作成の依頼をうける
- 業務内容をヒアリングする
- サーバ契約、ドメインの取得
- ワイヤーフレーム、デザインカンプ、参考のサイト、ロゴ、画像、テキストの有無
- 制作の流れを共有確認
- デザインがない場合
- 既にWordPressをインストールしてあり、WordPressログイン情報、FTP情報を教えていただき制作に入る。

Webサイトが表示される仕組み
- WebブラウザからURLを指定
- DNSサーバーがドメイン名からIPアドレス

サーバーとドメイン
ドメインとは
ドメインは英語で「領土」「領域」「範囲」を意味しており、Web上での住所といえます。
ドメインとURLの違い
URLとは、インターネット上にアップされたすべてのウェブサイトにはURLがあてられており、ブラウザ上でURLを入力することにより、サイトの閲覧が可能になります。
WebサイトのURLは基本的に以下の3つの要素から構成されています。
- スキーム:https://
- ドメイン:○○○.com
- サブディレクトリ:?p=10440
https://ntorelabo.com/?p=10440
URLの核となる部分がドメイン
独自ドメインとサブドメイン
独自ドメインは、基本的に同じ名前のものは存在せず、取得後に変更することもできません。サブドメインとは、独自ドメインを分割する場合に使用されます。
例)Yahoo!ニュース
Yahoo!のURLをみてみると「https://www.yahoo.co.jp/」の「yahoo.co.jp」にあたる部分が独自ドメインとなります。
一方Yahoo!ニュースでは「https://news.yahoo.co.jp/」というドメイン名になっていて、独自ドメイン「yahoo.co.jp」に加えて「news」が追加されていることがわかります。この「news」にあたる部分がサブドメインになります。
https://news.yahoo.co.jp/
↑サブドメイン

独自ドメインの活用法
- 専用のメールアドレスをりようできる
- SEOで有利に評価される
サブドメインの活用方法
- 1つの独自ドメインの下で複数のWebサイトを運用できる → ドメイン費用を抑えることが可能
サブドメインとサブディレクトリ
【本体ドメイン】…○○○.com
【サブディレクトリ】…○○○.com/△△/
【サブドメイン】…△△△.○○○.com
サブディレクトリ | ||
サブドメイン |