Contents
ローカル環境で動かすメリット
- セキュリティ管理
- 機密データや会社の情報をローカルで完全に管理可能
- カスタマイズの自由度
- 環境設定やモデルの詳細な調整が可能
- 必要に応じてソースコードの修正も可能
- コスト管理
- クラウド利用料金の削減
- リソース使用量の直接的なコントロール
- 開発効率
- ローカルでの即時デバッグが可能
- 開発サイクルの短縮
Dockerセットアップ手順
1. リポジトリのクローン
プロジェクトディレクトリにて公式のリポジトリをクローンします
git clone https://github.com/langgenius/dify.git .
2. Docker起動
cd .\docker\
docker-compose up -d
Dockerのリソース制限 初回起動時のコンテナビルド処理でロードに時間がかかる場合あります
↓
まずは、test@test.comなどのテストアカウントで設定を進め、基本的な動作を確認することをお勧めします。その後、必要に応じて実際のメールアドレスに変更することもできます。
Dify での OpenAI の設定
「設定」→「Model Provider」
APIキー
のみを入力
チャットボット作成
Web公開
「公開する」から「ウェブサイトに埋め込む」で下記の通りWeb上にアップできます
注意)Docker起動しておかないと接続はできません
選択肢(1)OpenAI APIキーを使用(Dify標準)
- メリット:
- 設定が簡単
- GPT-4の高性能な応答
- 日本語対応が完璧
- デメリット:
- 質問内容がOpenAIサーバーに送信される
- コストがかかる
- APIキー管理のリスク
選択肢(2)ローカルAIモデル(完全オフライン)
- メリット:
- データが外部に漏れない
- ランニングコストなし
- カスタマイズ可能
- デメリット:
- セットアップが複雑
- 計算リソースが必要
- GPT-4より性能は劣る
Tiny-Llamaとは
- Meta社のLlamaモデルを小型化したバージョン
- オープンソースで商用利用可能
- 元のLlamaの機能を維持しながら、サイズを大幅に縮小
バリエーション
Tiny-Llama-1.1B: 基本モデル
Tiny-Llama-Chat: チャット特化
Tiny-Llama-Code: プログラミング特化
必要スペック
最小構成:
- メモリ:4GB以上(8GBのPCで動作可能)
- CPU:一般的なCore i3/i5でOK
- ストレージ:3GB程度の空き容量
参考外付けSSD
容量が不足しそうであれば外付けSSD
推奨スペック:
- 容量:最低128GB以上
- タイプ:USB 3.0/3.1以上
- 読み書き速度:500MB/s以上
通常のLlama-2: 7GB-70GB
Tiny-Llama: 約1.1GB-2GB
GPT-3: 175GB以上
容量 | 速度 | 特徴 | |
---|---|---|---|
Samsung T7 | 500GB〜2TB | 500MB/s以上 | 信頼性が高く、ポータブルで耐衝撃性もあるため、持ち運びにも適しています。 |
Sandisk Portable SSD | 250GB〜2TB | 500MB/s以上 | コストパフォーマンスが良く、一般的な使用に十分な性能です。 |
Crucial X8 | 500GB〜2TB | 1050MB/s以上 | 耐久性が高く、速度も速いので、長期間の使用に向いています。 |
APIキーの設定
- 右上のプロファイルアイコン → Settings をクリック
- 左メニューの「API Keys」を選択
- OpenAI APIキーを入力