EtherChannel

  • 複数の物理リンクを1本の論理リンクとみなす技術をEtherChannel(リングアグリケーション)と言います。
  • 最大8本のリンクを1つの論理リンクとして扱うことができます。まとめることをバンドルと言います。
  • 物理ポートをバンドルした論理的なポートをPort-channelと言います。
  • バンドル内の1つのリンクに障害が発生しても、他のリンクを使用して通信を維持できます。(耐障害性の向上

※全てのルータはがEtherChannelをサポートしているわけではありません。「EtherChannel」はシスコが用いている呼称で一般的には「リンクアグリケーション」と呼ばれています。

<EtherChennelの利点>

  • 帯域幅の増加
  • 冗長性
  • ロードバランシング
  • 設定の簡素化
  • トラフィック負荷分散

負荷分散

送信元・宛先MACアドレスや、送信元・宛先IPアドレスなどを基に負荷分散を選択できる。

<バンドル時のポートで揃える必要がある設定>

  • 通信モードは半二重または全二重のどちらかに統一します。
  • ポートの速度は同じにします。
  • アクセスポート、トランクポートのどちらかに統一します。
  • アクセスポートの場合は同じVLANに所属させます。
  • トランクポートの場合は許可するVLANとネイティブVLANを一致させます。
  • レイヤ3スイッチでは、ポートのルータのインターフェースのように動作させられます。(ルーテッドポート
  • ルーテッドポートとしてバンドルする場合はすべてルーテッドポートにします。

<EtherChannelの形成方法>

形成方法説明
スタティック物理ポートでネゴシエーションせずに強制的にEtherChannelを形成する手法
ダイナミック物理ポートでPAgPLACPプロトコルによりネゴシエーションしてEtherChannelを形成する手法

スタティックEtherChannelの設定

両端の機器でchannel-group mode onコマンドを使用してEtherChannelの設定をします。

(config-if-range)#channel-group <channel-group-number> mode on

ダイナミックなEtherChannelの設定

PAgP、LACPには互換性がないので、両端で同じプロトコルを使用する必要があります。

プロトコルモードネゴシエーション
PAgPauto×
PAgPdesirable
LACPpassive×
LACPactive
ダイナミックで使用するプロトコル束ねられる最大ポート数説明
PAgP8シスコ独自のプロトコル
LACP16IEEE802.3adで標準化されたプロトコル

どちらかがdesirable、activeになっている必要があります。

EtherChannelのコマンド

EtherChannelの形成

(config-if)#channel-group { グループ番号 } mode { | on | auto | desirable | active | passive }

レイヤ3のEtherChannel

  • ポートチャネルごとに1つのIPアドレスを割り当てる
  • 物理インターフェースにはIPアドレスを割り当てない

レイヤ3のEtherChannelは以下の手順で設定します。

  1. 論理インターフェースを作成
    (config)#interface port-channel {ポートチャネル番号}
  2. 論理インターフェースをレイヤ3モードにする
    (config-if)#no switchport
  3. 論理インターフェースにIPアドレスを設定
    (config-if)#ip address {IPアドレス} {サブネットマスク}
  4. 物理インターフェースをレイヤ3モードにする
    (config-if)#no switchport
  5. 物理インターフェースにチャネルグループを設定
    (config-if)#channel-group {チャネルグループ番号} mode {on | auto | desirable | passive | active}

<設定の確認>

EtherChannelを確認するコマンドには以下のものがあります。

  • show etherchannel
    • チャネルグループや
    • 使用しているイーサチャネルプロトコルなど
  • show etherchannel summary
    • チャネルグループの状態
    • イーサチャネルプロトコルなどの簡易情報
  • show interfaces port-channel
    • 指定したポートチャネル(論理インターフェース)の情報
    • 論理インターフェースの帯域幅を表示する
  • show etherchannel port
    チャネルグループごとに各物理ポートの情報
  • show {pagp | lacp} neighbor
  • show {pagp | lacp} counters
    • 送受信しているPAGP/LACPパケットの数とエラーとなったパケットの数

設定コマンド
■desirableのところはon、auto、desirable、active、passive選べます。

設定を確認するコマンド

どのグループが稼働しているかを確認するコマンド

①の設定をまとめてするコマンド

レイヤ3のルーテッドポートの設定をしているのでレイヤ2の機能をなくすコマンド

今作成したPort-channel 1を設定するコマンド