Web制作受注後の進め方(ヒアリング→デザイン→コーディング)

ヒアリング

この度はサイト制作のご依頼ありがとうございます。
デザインや構成を進めるために、下記についてお伺いできればと思います。

特に決まっていない部分は「特になし」や「相談したい」と書いていただければ大丈夫です。

ヒアリング内容回答例
納期(納品日、公開日)
依頼背景
ページ数5枚のページ
必要なページは何でしょうか?トップページ、会社概要、地図、お問い合わせ、お知らせ
公開後に更新作業をされる予定はありますか?


その他ご要望がございましたらご記入ください

デザイン

情報設計→ワイヤー→カンプ

デザインの前に情報設計

サイトマップ、主要導線、各ページの目的とコンテンツの粒度を整理

ヒアリング内容回答例
納期(納品日、公開日)
メインカラー、サブカラー、アクセントカラーブラウン・ホワイト
フォント指定ゴシック系
ご用意いただけるものロゴ・テキスト・画像

コーディング

ページ制作は“上から順に塗る”のではなく、共通レイアウト→グローバルナビ→ボタン・フォーム・カード等のコンポーネント→テンプレート→個別ページの順

WordPress案件

よくある事例

ブログ・サービス事例の更新機能についても実装可能です。
ブログは標準機能で対応可能ですが、施工事例については
別途カスタマイズが必要となり、概算で○○円前後の追加費用を想定しております。

もしサービス事例を頻繁に更新されない場合は、
管理画面を設けず「都度こちらで反映する(固定掲載)」形式も可能です。
この場合は追加費用を抑えられますので、運用方針に合わせてご提案させていただきます。